ー スチル部門 ー

S001 西川健一

コンピュータ関係のエンジニアをやっています。神奈川県藤沢市在住です。写真を始めて、5年程度になります。風景、スナップ、ポートレートなどあまり、ジャンルにこだわらずに写真をとっていますが、最近は、ポートレートを多く撮っています。

意気込みなど!

約半年に渡って、同じ地元(湘南)の奈良岬さんを江の島を中心に取り続けたので、一つの作品としてまとめてみました。地元民ならではの写真が撮れていればと思っています。

S002 孝州

1967年生まれ、茨城県在住。

2015年 御苗場出展
2020年合同展:「敷島展」

光と影のドラマを捉えたいと思って活動しています。

意気込みなど!

世界の変容から早や1年有余。
希望と向き合う姿を客観視して描く試みをしてみようと思います。

S003 どーもくん

写真愛好家・カメラマン・フォトグラファーそして旅人です。オシャレ、クール、ファッション、自然、街歩き、里山歩き夜景を好んで撮っています。作品撮りは「旅するポートレート」をテーマにしています。

意気込みなど!

旅先の自然や街並みに溶け込むようなポートレート作品に取り組んでいます。今回は栃木県の自然を舞台に撮影しました。有名観光地ではありませんが、素朴で美しい自然の中で撮影を進めることが出来ました。モデルは栃木県出身の絵梨華さんです。

S004 JLG.Ohji

1962年生まれ。大阪市出身。職業は会社員、東京へ単身赴任中。学生時代は、映画を観たり、8ミリフィルムで撮ったりしていました。50歳になり、大阪の街のスナップ写真を撮り始め、一人で”大阪アースわんだら~ず”を主宰し、名乗っています。最近は、人を撮ることも加えて、「時」×「街」×「人」でストーリーのある街ポートレートを撮ったりしています。

意気込みなど!

まだコロナ禍は続いている。これも歴史のヒトコマ。人が生きているといろんなドラマや歴史がある。そんな時間を、新橋の鉄路の煉瓦はぎゅっと閉じ込めているような気がする。明治・大正・昭和・平成そして令和。いろいろな時間が通り過ぎてきたのだろう。そんな新橋鉄路沿いを、いろんな時間を感じながら、ひとりの女は筒井康隆の本を持って歩く。12枚のフォトストーリー。今のところまだ何でもない彼女は何でもない。 モデルは日下部ほたるさん。

S005 nakachan13

小中高大時代から卒業写真集の編纂をやってきました。基本は観光地と花の写真が主のターゲットでした。
ポートレートには2011年から参画。
ブログ、雑誌への投稿、展示会の参加で成果報告をしています。

意気込みなど!

アーチスティックなものではなくインテリアとしての写真制作をしています。モデルさんやご家族のご自宅にさりげなく飾っていただけるのを喜びとしています。
電子媒体の閲覧だけではなく、是非ともご来場いただいて、作品を見て、触れてください。
そして写真談義をいたしましょう。

S006 はる。

おさんぽ写真家【はる。】として活動中。

独学で走ってきた写真歴14年。

目標は,お部屋に飾りたいと思って貰える写真を撮る事。

 

自然,テーブルフォト,人。

手に届く世界を優しく,強く,時に残酷に写しています。

 

撮影後のレタッチはしない主義。

撮影したままの世界を見て欲しいです。

 

◆経歴◆

(有)教育カメラで出張カメラマン経験(4年)

(株)ルートートでECカメラマン経験(3年)

現在は,フリーでお仕事募集中。

意気込みなど!

皆さま初めまして。
この機会に,名前だけでも覚えて貰えると,とても嬉しいです。

写真を始めたきっかけがポートレートでした。
10年前までは「心の声」「絵本の世界」をテーマに撮影をしていましたが,とある選考で「ただのメンヘラ」と皆の前で評価をされてから,めっきり撮影をしなくなりました。

私の世界は認められないと恐れていましたがSNSが普及してきた今
以前の作品を投稿したところ,以前より評価をして貰えるようになりました。
思い描く世界を表現しても良いんだと思えました。

苦い思いをした気持ちを,少しでも変えられるように今回の挑戦を決めました。

技術面など,周りから見れば飲まれてしまうかもしれません。
それでも,私は私のために挑戦をして誰かに知って貰いたい。
そして作品が,誰かの心に何かが残れば嬉しいです。

どうぞ,よろしくお願い致します。

S007 Tatsuya Aoyama

1984年生まれ、北海道出身。ゲームデザイナーを経てフリーランスとなり、ゲーム開発プロジェクトにフォトグラファーとして参加。1年半にわたりジオラマやミニチュアを撮影してフォトグラメトリの応用技術で写真を取り込み、写真の中をキャラクターが冒険するようなロールプレイングゲームを開発。プライベートではコンセプトデザインをもとに写真作品を制作する。

意気込みなど!

イメージイラストを描いて衣装や撮影小物を準備しながら作品づくりをしています。

S008 三村朋広

日本生まれ日本育ち。
現在ソフトウェア技術者。

意気込みなど!

密にならないように頑張ります。

S009 タナベマナブ

フィルムの時代からカメラは独学、無手勝流で、行き詰まったところに巡り会ったのが、PHaT PHOTO写真教室。

撮った写真が、作品としてご講評頂けるのが新鮮かつ励みで、爾来、この教室で研鑚を積んで参りました。

その間節操なく、風景、花に、街撮りとテーマが定まらぬまま過ごしてきたところに、テラウチ先生の「富士山を撮る、ファッションポートレートのように」との啓示。

それからです、ポートレートに真剣にとり組み始めたは。

意気込みなど!

とあるところで下記のような大言を吐いてしまいました。

「『釣りは鮒に始まり鮒に終わる』とよく言われますが、『写真はポートレートに始まりポートレートに終わる』といえるのではないでしょうか。 

いつの日か、Albert Watsonが撮ったSteve Jobsのような、Yousuf Karshが撮った Winston Churchillのような、被写体の為人を鋭く”写し”出すポートレートをものにしたいと思っていた私ですが、如何せん、独学では独善的・我流に陥ってしまい、いつしか壁に当たり伸び悩んでしまうようになりました。 

 (中略)

私と一緒に、「月並み」を脱し、ポートレート撮影の奥義に手にするための修行の旅に出かけましょう! 」

今回の展示が、祈念すべき修行の旅の「はじめの一歩」とならんことを!

S010 美里和香慧

写真は、撮るの好きだけど撮られるのは、大嫌い。楽天的なくせにシャイなところがあり、コミュ障だと自覚した、ここ数年。

クラカメを数台持っていますが、ちゃんと使えていないので使わなきゃと思いつつ宝の持ち腐れになっている奴です。

意気込みなど!

ポートレートって一体何?と思いつつ、答えを探しながら撮影しています。きっと、ポートレートは、初心者だと思います。が私の問いかけが見てくださった方の心に、何か引っ掛かりを残してくれたら嬉しいです。

S011 Hiroyuki

2004年に中古のNikonD70を買ったことをきっかけにポートレート撮影を始めました。2012年からPHaT PHOTO写真教室に参加。2013年からは毎年御苗場に出展しています。カメラはNikonとFUJIFILMを使っています。

意気込みなど!

今年の御苗場には動画を作って参加しました。今回のみんなのポートレート展には12枚のスライドショーで参加します。今回のモデルの鳳ゆまさんは1993年生7月31日まれ。オードリーヘップバーンが亡くなったのが1993年1月20日。1993年という繋がりからオードリーヘップバーンの生まれ変わりというテーマで写真を撮ってみました。よろしくお願いします。

 

S012 てつや

秋田県出身。TVA卒業。現在、都内の撮影スタジオ勤務しており、千葉県松戸市の自宅を自分で改装して撮影スタジオとミュージックBARを作りました。独立後に向けて日々カメラ修行に励んでいます。宜しくお願いします。

意気込みなど!

写真館の実家で生まれ、写真家を志して上京しました。新聞奨学生で過酷な日々があり、何のために写真やってるのかを迷い、自殺決行したり、2度のホームレス状態など荒波のような日々を写真と共に歩んできたと思います。今回の作品は、そんな人生の中で撮り溜めた写真たちを集めてきました。今後は写真でお役に立てれたり、感動を与えれるように精一杯やりたいと思っています。宜しくお願いします。




 

S013 ゆたかくん

上手い写真、凄い写真ではなく、なんか好きかも!ちょっと素敵!そんな写真を目指しています。ポートレートを中心に季節の花や街の様子を撮るのも好きです。

意気込みなど!

今回、初めて参加させていただきます。2021年は一年間「スイーツ」をテーマに撮影しています。今回の展示もスイーツをテーマに撮った、あまあまなポートレートを出展させていただきます。様々な困難に世界全体が覆われている昨今ですが、いつかまた幸せな日々がかえってくることを信じてみんなで写真展を楽しみましょう。

S014 オオニシ アマネ

三年ほど前から写真をはじめました。いつか個展を開いてみたいです。

意気込みなど!

はじめてのポートレート作品です。どうぞよろしくお願いします。

 

S016 tabisho

2年ほど前からポートレートの撮影会などに参加しています。普段は仕事関連で建物に付いた建材エクステリアの写真を撮ったりもしています。

これからもポートレートやスナップなど、楽しく撮影フィールドを広げていきたいと思います。

意気込みなど!

初参加です。このような機会がありとても嬉しく思います!


S017 masakatsu_takada

“PHaT PHOTO写真教室 「東京18F松本友希先生クラス」でビギナーからパイパークラスまでの3年間、感性を磨き出展させていただきます。

 授業で学んだことを人物撮影に反映できるように日々精進していく所存です。応援よろしくお願いします。”

意気込みなど!

「みんなのポートレート展」は第1回目から3年連続での出展となります。

 第1回目の展示をたまたま観てくれたインド人の女子大学生さんからの撮影依頼に始まりインスタを中心に撮影のご依頼を受付ております。

 今回展示の被写体さんもインスタを通じて、僕に撮影依頼をしてくれた役者志望の女性です。

 人と人とのご縁とつながりに感謝して、2021年は生きるためのつながりを意識した「水」をテーマにした出展にチャレンジします。

S018 mei_film

1988年生まれ。東京在住。

 日々デザイナーとして仕事しつつ、休日に作品制作を行っている。

 学生時代に父から古いカメラ譲り受け、初めて埃まみれのファインダーを覗いたあの瞬間からフィルムカメラの虜になり。

 こんな世界がずっと側にあってほしい、という願いを込めて日々写真を撮っています。

意気込みなど!

フィルムカメラでどこまで表現できるか模索しながら、自分のイメージも重ねつつ撮影した作品です。

 少しでも心に残っていただけたら嬉しいです。

S019 ふなりん

富山市が主催するテラウチマサト先生のアメイジング富山写真部に2期から参加 

本格的に一眼レフを使い始める

昨年9月から河野鉄平先生のポートレイト講座を受講 

ポートレイトを学び中

意気込みなど!

河野鉄平先生のポートレイト講座を受講してまる1年経つことで、1年の区切りとして参加しました。

普通の人、その人らしさを表現してみました。

 時代とともに変わっていく人の姿と、昔と変わらない人の本質的な姿を捉え、人というものを写し撮っていきたいです。

 

S020 ふかいあお

写真は本気で取り組むようになって3年くらい。身近なものを撮っています。趣味が多くてすぐ友だちができるので、ポートレート撮影に生かせるかもしれません。技術はまだまだですが、楽しんでたくさん撮影したいです。

意気込みなど!

今は「お願い撮らせて」と周りの人に言って、練習させてもらっていますが、そのうち「お願い撮って」と言われるようになりたいです。笑顔はもちろん、時間が経つと忘れてしまう、普通の日のふとした表情を切り取っていきたいです。

S021 笠原モナ

東京都在住。

独学にて写真を撮り始め、都内のライブハウスを周りジャズアーティストのライブ撮影をする傍ら、街中で外国人に声をかけモデル撮影を続けている。

意気込みなど!

作品をご高覧いただき、心に何かを感じて頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。

 

S022 Fuuu

カメラ始めて10年です。

風景撮ってきましたがまんねりしてきたので、今年2021年7月からPHAT PHOTO写真教室通い始めてみました。

 ポートレートはど初心者です。

意気込みなど!

ポートレートはじめました。 

今回の写真が第一歩です。今まで景色切り取る写真しか撮ってこなかったので、表現する写真を撮れるようになりたいかなーと思い始めてます。

カメラマンさんともモデルさんともコミュニティも広げて活動していきたいので、Instagram等連絡いただけたら嬉しいです。

S023 平 陽一郎

1957年生まれ。息子が所属していた早大ラグビー部の活躍を撮る機会に恵まれたことで、本格的に写真と向き合うようになりました。本職は精神療法家で、アートセラピーにも取り組んできたことから、ひたすら、みんなが元気になれる写真を目指します。 

共同制作者(撮られる人):えま

えまさんは、ごく普通の大学生です。とても明るく笑顔の素敵な人ですが、自分の考えや思いを、きちんと語れる、とても聡明な女性です。

意気込みなど!

“やっぱり徹底的にポジティブを目指します。記念写真やプロフィール撮影、依頼された人物撮影といったオフィシャルなポートレートであれば、客観性が重要ですので、撮り手は黒子に徹します。一方、作品づくりなど楽しむポートレートは主観的側面が強く、写し出されるものは、むしろ撮り手の内的世界ですので、そこに相手をちゃんと写し出すためには、撮り手と撮られる人との関係づくりがとても大切だと思っています。今回は、えまさんとの共同作業。爺さんと若者の世代間ギャップは、とてつもなく大きいものがあり、時間的にも制約がある中で苦労もありましたが、可能な限りの話し合いやデータの共有を通じて理解を深め、共同制作に取り組むことができたと思います。えまさんに深く感謝いたします。

 テーマは、「夏」。今年は、無論、いろいろとあった夏でしたが、こんなときだからこそ、今だからこそ、表現したいエネルギッシュな夏にチャレンジしてみました。”

S024 T2K

非日常世界をテーマとした撮影をメインに行っています。最近は創作やポートレートの撮影にも挑戦中。

意気込みなど!

誰かの何かに刺さる写真になれば幸いです

S025 Nana Brown

東京生まれ東京育ち。。。 体育学部卒後、スポーツ関連企業にてデザイナーとして勤務。趣味でスポーツ写真を撮り続け、瞬間を切り取る面白さにとりつかれる。細々と写真の世界を学びながら、走ったり動いたり撮ったり描いたり。コロナ禍で諸々の影響もありながら、毎日まっすぐ何かに向き合って、マイペースに活動中。

意気込みなど!

「ポートレイト」というカテゴリに向き合うことに、今まで苦手意識を持っていました。

でも、私なりの向き合い方で表現するのでもいいのではないかとふと思いついたら、途端にのめり込んでいく自分がいました。

自分と向き合いながら、モデルに向き合う形というのも、いいなと思いました。

写真で表現された世界を感じながら、

今度は、カメラレンズの向こう側の人間と向き合ってみませんか。

 

S026 YUTA

はじめましてYUTAと言います。カメラ歴は3年です。元々風景や花を中心に マイペースに撮影してました。 ふとある時いつも撮ってる風景に 人がいたら もっと良い写真になるのではと思って半年前からポートレート撮影を始めました。

意気込みなど!

今回モデルさんとの縁からこのような展示会に初めて出展することになりました。普段は自己満の撮影でしたが いざ多くのみなさんの目に触れるとなると緊張します(笑) 素敵なモデルさんばかりなので ぜひ見て欲しいです!!

 

S027 宋志

人はその長い人生において、時に悩み苦しみ、何かを失いながら、成長を遂げていく。

けれど、そんな過酷な旅の途中で突然授かった新たな命は、まるで神様からの贈り物のように思えた。

そんなことを考えながら、友人が子供をまさに出産するその瞬間の、苦しみ、痛み、そしてそれに耐えながらも興奮と期待、喜びが入り混じった瞬間を切り取った。

意気込みなど!

(英語)
Hello everyone, my name is Zhi Song, a freelance photographer from Taiwan. I like photography,  movies, coffee, and Japanese culture. I always believe in photography and make no compromises. I have once commented that there are no emotions in the photos, and since then, I have been facing photography seriously. I hope that the person who was photographed by me and people who see the photos can feel my sincere feelings and passion for photography.

(日本語)
はじめまして、台湾で活動しているフリーカメラマンの宋志と申します。
写真撮影と映画、コーヒーと日本文化を愛してやまず、撮影に対しては妥協せず粘り強くを信条としています。

以前、私の写真には感情がないと評されたことがありましたが、それ以来真摯に写真に向き合い撮影を続けてきました。

被写体となる人にも、写真を見てもらう人にも私の撮影に対する真摯な気持ちと情熱を感じ取ってもらえたらと思っています。

S028 上西 亮平

1996年12月25日生。

 宮崎県都城市出身。

 16歳から建築学を学び23歳で私鉄会社へ就職。

 住宅設計を試み、24歳で上京。

 建築写真をきっかけにカメラに興味を持つ。

 友人を撮らせて頂いた後、ポートレート活動を始める。

 現在は、ヒトと空をコンセプトとして作品を撮る。

意気込みなど!

今回このような機会を頂きまして誠にありがとうございます。

カメラを通して私は様々な方に出会い、そして新しい価値観や知識を与えて頂きました。

 カメラを手にしなかったらきっと違う人生を歩んでいたと強く思います。

ヒトには各々の個性という魅力があります。

 私はモデルを専業としていない人の個性を最大限に引き出したい、そしてその人さえもしらない自分自身を露呈したいという気持ちで撮影しております。

 今まで撮らせて頂いてきた被写体様は私の写真をすごく絶賛してくださいます。

 それがまた私の原動力であり、皆さんに恩返しできる唯一の手法なのでは無いかと思います。

 

S029 Tom. Narusawa

長野県出身。

神奈川県を拠点に活動するフォトグラファー。

平日はIT企業勤務の会社員。

ポートレートやグラビア写真を中心に、女性を可愛く、美しく撮ることにこだわって活動しています。

 全国各地へフットワーク軽く赴き、年間数十名のモデルさんを撮影しています。

意気込みなど!

みんなのポートレイト展、初出展です。 

展示する作品は全て、私がファインダーを通じて見た美しい景色です。

瞳の輝き、体の曲線、肌の色、佇まい。

女性の持つ美しさは心に安らぎや温かさをくれるものだと思っています。

私の写真を通じて、ご覧いただいた方の心が豊かになれば幸いです。

S030 金守 奏(かなもり かな)

1993年東京生まれ。
2016年東京工芸大学芸術学部写真学科卒業。
現在、フリーカメラマンとして活動中。

プロフィール・家族・カップル写真などをメインに撮影しています。

最近は、素敵なご縁で役者さんを撮らせてもらう機会が多く、楽しい日々。

色々ありますが、
まわりの人に支えてもらいながら
「なんでも楽しむ」をモットーに生きてます。

最大級の夢は…

【 大好きな星野源さんと一緒に仕事をすること 】

意気込みなど!

人の「素」「らしさ」が出る写真が、私はとっても好きで。
そういう写真を見ると、心がほわっと温かくなります。

そのポイントを大事にし、
役者モードONの写真と共に
写真をセレクトしました。

1人でも多くの人の心に温かく響きますように。

S031 おさんぽカメラ yuca

学生時代からフィルムカメラを持って日常を切り撮ることを楽しむ。

  保育士を経て、出産を機にフォトグラファーに。

 自然なショットを切り撮ることを心掛けており、

 日常こそタカラモノであるということを

 大切に思いながら、シャッターを切っている。

 現在、ロケーション撮影をメインに、

 それぞれのお客様の好きをカタチにする小さなフォトスタジオ””あそびごごろ。””も経営している。

意気込みなど!

その時の

 光、

 空気感、

 その時のぬくもりや匂い、

 聴こえてくる音。

 そして、その時の気持ち。

 過ぎ去っていく日常が

 タカラモノなんだということを

 意識しながら、

 写真に刻んでおります。

 ありふれた日常かもしれませんが、

 私にとったら

 大切な大切な日常写真です。

S032 三橋 康弘

日本写真協会(PSJ)会員、オリンパスアンバサダー

1983年 神奈川県横浜市生まれ

2007年 神奈川大学経済学部卒業

2013年 PHaT PHOTO写真教室 東京校10DFクラス卒業

現在はITコンサルタントとして働きながら、休日を中心に写真作品を撮影している。

被写体は鉄道、人物、風景など多岐にわたる。

2014年に第53回富士フイルムフォトコンテストのフォトブック部門に入選。

2016年にエプソンイメージングギャラリーエプサイトにて「駅と彼女。」を開催。

意気込みなど!

3年ぶりにみんポーへ参加するので、気合を入れてがんばります!

S033 ayako hinata

普段はCG/VFXアーティストとして働きながら、写真を撮ったり絵を描いたりしています。

 写真を始めて一番面白いと思うのは、偶然出会った光だったり、偶然シャッターを切ったなんとも言えない表情だったりに好きと思える何かがあることです。

そんな偶然との出会いを大切に写真と向き合っています。

 「声が聞こえてくるような一枚を撮る」ことがモットーです。”

意気込みなど!

ポートレイト一年生。初めての展示会出展。 

 壮大なテーマがあるわけではありませんが、ありのままの自分の一年をセレクトしました。オンライン展示を生かした構成になっています。

 私のポートレートとの奮闘の日々を楽しんでもらえたら嬉しいです。

S034 KoU

 山口県出身、東京都在住の1996年生まれ。
音楽と旅行が好きなエンジニア。
学生時代に結婚式場でエンディングムービーの撮影をしてました。
今は、ポートレート撮影をメインに活動をしながら日々勉強中。

意気込みなど!

 今回、初めて写真展というものに出させていただきます。
まだ未熟でお恥ずかしいところがあるかも知れませんが、少しでも被写体さんとそのロケーションを含めた世界観を味わっていただけたらなと思います。

 

ー モーション部門 ー

M001 葛野 泰子

東京生まれ

京都と建築と料理の写真を撮るのが好きです。

日帰りで京都に行って日本文化に触れたり

日帰りで大阪に行って建築を見たり

していました。

早く自由活動できる日を心待ちにしています。

意気込みなど!

「何を撮るか」「どう撮るか」

動画は初心者です。

優等生じゃなくってもいい、誰かの頭の片隅に染み付いて忘れられない作品、記憶に残る作品をつくりたいと思っています。

記憶に残る作品になったでしょうか。

M002 KUMPOO

海外によく行ってたので、海外の写真が多いです。主に動物、風景、ダンス、ポートレイトを撮影します。

「寒立馬」の写真絵本も制作。

5月のお苗場でアートコミュニュケーターの和佐野有紀先生からノミネートしていただきました。

https://www.sumi-work.com/

意気込みなど!

今回のポートレイトはモーション部門で提出しますが、とても思い入れのある作品です。

音楽とスライドを通して、モデルとなった少年が表現できていたら嬉しいです。

ぜひご覧ください

M003 OHO KANAKO

“1985年神奈川県生まれ。20歳のころ祖父から譲り受けたフィルムカメラで写真を始める。2014年、写真家渡部さとる主宰のワークショップ、Workshop2Bを受講し暗室作業での作品制作を始める。御苗場Vol.20横浜 エプソン賞受賞。御苗場Vol.26 レビュアー賞受賞。主な個展に『海馬のゆりかご』(2017 銀座ニコンサロン/ 2018 大阪ニコンサロン)がある。

現在YouTubeにて写真家にスポットを当てたスライドショーを制作中。

https://youtube.com/channel/UCPaAfELZGGoOk3dZlTAk7_Q

意気込みなど!

“SIGMA dp1 Merrillを使った新作『今日のはじまりは昨日の別れ』になります。

初のデジタルカメラでの作品制作となります。人物の動きや明暗を自由に撮ったモノクロ写真と文が綾なすスライドショーを是非ご覧ください。”

M004 m_films

はじめまして、m_filmsです。

現在20歳の大学3年生で建築学科に所属しています。

コロナウイルスが流行しはじめ、なかなか思うように活動できない中、映像クリエイターとしての活動を始めることにしました。

将来は地域のPR動画や、企業様のCMなどに携われる活動をしたいと考えています。よろしくお願いいたします。

意気込みなど!

m_filmsの作品を見に来て頂きありがとうございます。

もしあの時このコンテストにエントリーしていなかったら。あの時カメラを使った活動を始めていなかったら。あの時部活動を辞めていなかったら。あなたにとっての今は「あの時」があったらから今がある。私たちが選んだ「あの時」は私たちの「流れ」を決定した。この「あの時」「流れ」を私の動画を見て感じていただけたら嬉しいです。

 

ー モデル部門 ー

1 なよ

ご覧くださりありがとうございます!なよと申します

ご縁があった素敵なカメラマンさん方に撮影して頂き、のんびり活動しております♪

好奇心旺盛なので、撮影を通していろんな体験をしたりいろんな場所に行ったりするのが好きです!

これからも楽しい経験を沢山積んで行けたらいいなと思っています^ ^

もし私にご興味を持って頂けましたら、お気軽にご連絡くださいー!

 

 

 

 

 

 

 

2 shiorik

都内や横浜で撮影モデルをしております、shiorikと申します。今年の5月に活動を始めたばかりです。表情は勉強中ですが、カメラマンさんと楽しみながら進めていると自然と笑顔になれます。ポージングは、アドバイスをいただくことがあるので、これからレパートリーを増やしていきたいです。







 

3 美碧

初めまして!美碧(みお)と申します☺︎

今は都内から1時間弱のところに住んでいます!

1年前の夏にInstagramがきっかけで被写体をはじめました!

撮られるのは楽しくて奥深くてたくさんの写真をみて勉強させていただいております。これからやりたいと思っていることはたくさんあって・・・映像作品、声をのせたり、様々なモデル、他にももちろん被写体としても活動を広げたいと考えています。よろしくお願いします♪





4 もも

普段はイベント業やMC.モデル.17配信でライバーとして活動しております!

撮影は基本全国どこでも受付させて頂いていて、 

カッコいい、クールな感じが得意です。

カメラマンさんと一緒に、作品作りしていくのが好きで、シャッターを切るひとつひとつに意味がある、

 色んな世界観や、テーマのある撮影をしたいです”

5 鳳ゆま

普段はイベント業やMC.モデル.17配信でライバーとして活動しております!

撮影は基本全国どこでも受付させて頂いていて、 

カッコいい、クールな感じが得意です。

カメラマンさんと一緒に、作品作りしていくのが好きで、シャッターを切るひとつひとつに意味がある、

 色んな世界観や、テーマのある撮影をしたいです”

6 minori

私は低身長に入る身長ですが

ジャンル問わず、可愛く、かっこよく、神秘的、幻想的、何にでもなれるところをもっと知ってもらいたく

今回様々なカテゴリの写真を出展させていただきました。

自分の強みを最低限利用したく、被写体活動を続けています。

強いていえば最近得意な撮影はキュート寄りです。

撮られるだけではなく、多趣味器用貧乏でもありますが、運動は苦手かもしれません。でも好きです。

よろしくお願い致します。

7 美花

本業ナースの休日被写体。 

 撮影中毒者。 いろんな自分を発見したい。

 表現の幅を広げて被写体を楽しみたい。

 カメレオン被写体と呼ばれたい。

 カメラマンさんとは信頼第一に。

8 うめ

写真の中の自分が大好きです。

様々なカメラマンさんの世界観に入り込めるのが
とても楽しく活動させて頂いております。

宜しくお願い致します!